top of page
歯周治療について
知っていましたか?
日本人の成人の80%がかかっているといわれる歯周病。
歯周病菌が血管の中に入り込むと、糖尿病、高血圧、脳血管疾患、心臓疾患、骨粗鬆症、誤嚥性肺炎、妊娠トラブルなどの原因となります。
実は、歯周病は歯周病菌による感染症なのです。



歯周病って怖い病気!?
歯周病とは、歯を支えている肉や骨が歯周菌によって破壊されていく病気です。
そのままにしておくと、歯が抜けてしまうこともあるのです。
(歯を失う理由の約4割以上が歯周病が原因です)
虫歯の場合、失われるのはその虫歯の歯だけですが、歯周病の場合、1本の歯にとどまることは少なく、その周辺の複数の歯が一度に失われてしまいます。
口腔ケアでたくさんの病気を予防できる!
・唾液の分泌の促進
・発熱予防
・誤嚥性肺炎予防
・認知症予防
・心臓病予防
・糖尿病予防
などがあります。
歯周病の症状について

歯肉炎
症状:歯ぐきが少し腫れています

軽度の歯周病
症状:歯ぐきの腫れのほか、歯磨き時に出血を伴うことがあります
